京都へ その3
3日目の朝、「雨は止んだかな?」 と窓の外を見ると、傘をさして歩いている人はいない!よかった~~
朝食後、ゆっくりお喋りする時間がなかったKさんとHさんと私達の部屋で会話を楽しみました。あまりに話がはずみ、気がつけば出発の時間です。 慌てて準備をして、ロビーに下りていきました。
3日目は、朝食後解散であとは自由行動です。
私達はクロークに荷物を預けて、タクシーで錦市場に向います。ここから私は1人別行動なります。
実は、京都に居る友だちと2人だけのミニ同窓会なんです。待ち合わせは、「大丸」
少し待ち合わせ時間に遅刻しましたが、無事10数年ぶりの再開を果たしました
まずは、2人で錦市場をブラブラしながら、お喋り。一通り市場を歩いたら、場所を「藤井大丸」に移動。
藤井大丸では、4階の「ハーブス」へ。ランチには少し時間があったので、店の外の椅子に腰掛けてまたまたお喋り(話の種の尽きないこと!) ランチタイムの時間になったので、店内へ。ランチメニューのパスタを注文。残念ながら、お喋りに忙しく、写真は無いです
午後から用事のある彼女と別れるときに、「ノムラテーラー」まで案内してくれました。
「このお店には、生地がたくさんあるよ」と教えてもらいました。店内に入ると、たくさんの生地がありました。
7月の講座に使用する生地が、安く出ていたので5色購入しました。地元より安かったです
京都まで来て、講座の材料を買わなくてもと思いましたが、安さには勝てませんでした。
このあと、また錦市場に戻りました。 何とバッタリYさん・Wさんと遭遇。一緒に歩くことに。
御干菓子と壬生菜を購入。壬生菜は、4%の塩水に切らずに漬けて(重しなし)漬物に。
買い物を済ませ、タクシーでホテルに戻りました。私1人なら地下鉄で戻るのですが、3人なのでタクシーを利用しました。
ホテルに2人を残して、私は京都駅にお土産を買いに行きました。
←駅横の京都中央郵便局前に、見つけたポスト。
「平安建都1200年記念」と書いてあります。 何時のことなのかな? 平城京1300年は去年でしたよね。
京都駅では、チョッとだけお買い物。
時間も来たので、ホテルから高速バス乗り場へ移動。喫茶店でコーヒータイムを取り、バスへ。 行きは5人しか乗客がいませんでしたが、帰りは10人もいました。本来なら、予約して乗車するのですが、席が空いているので飛び込みでもOKでした。
帰りは、名神の集中工事の為1時間到着が遅れました。そのおかげで、我が家の夕飯は、「なか卯」の丼になりました 予定通り到着すれば、夕飯が作れたのですが…
今回の京都は、残念なことに雨で観光が出来ませんでした。何時か暇を見つけて、観光に来たいですね。
楽しい時間を過ごすことが出来た京都の旅でしたが、食アメの集いは今回で最後になりました。残念です。 でも、また何処かでお会いできることを信じています。
今日の日はさよなら。また会う日まで。
来年、熊本にお邪魔したいで~す(呼んでくださいね)。
今年は、愛知県へ行こうね(行くね)。
| 固定リンク
「おでかけ」カテゴリの記事
- せぴあ倶楽部(2019.05.28)
- 百年公園でバーベキュー(2019.05.07)
- みんなで花見(2019.04.14)
- 和良の鮎まつり(2018.11.01)
- 御朱印と牡丹と藤(2018.04.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント